ひとあし早い春
3月7日 はれ
小豆島から夜行バスに乗って東京に着いたのは
通勤のサラリーマンやOLが増え出すには まだ少し早い頃。
この2日間で、どれだけ車に乗ってたんだろう??
大阪~神戸~香川~小豆島~香川 と、
ずっと運転してくれた友達夫には本当に感謝です。
さてさて。
ホテルにあずけてた愛娘はどうしているかしら。。。
へそを曲げてなければいいけれど
お迎えにはまだ早いので、
一度 家に戻ってからお迎えに行くことにしました。
家に戻ると、
ふわん と 春の香り。
出かける前には咲きそうで咲いていなかったヒヤシンスが
いい香りを部屋に満たしていました。

以前はそんなでもなかったけれど、
ここ数年
なんとなく気になって、購入するようになったヒヤシンス。
翌年も楽しめないかと試してはいるけれど
なかなか思うようにはいかないです
なにかコツがあるのかな?
それともこの状態で売ってる子を翌年も・・・ってこと自体
難しいことなのかな??
「ふふっ、ありがと~nico」
お迎えまであと少し。
ぱぱっと荷物、片付けよう~
とは言っても、最小限の荷物で出かけたので
そんなに時間はかかりません。
今回のお土産は・・・
オリーブ果汁入りの海苔の佃煮と
マルキンのお醤油 「百寿の蔵仕込 蔵の雫」
今回、ある意味 弾丸ツアーだったので
お土産はこれだけ
「蔵の雫」は国の有形文化財に登録されたマルキン忠勇の天然醸造蔵で
年に1度だけ作られるお醤油とのこと。
お醤油にしてはいいお値段だったけれど、
お土産だし、たまにはいいよね?!
( 私の舌で 味の違いが分かるといいけど )
さぁて、ひととおり片づけも終わったし。
ちょっとでも早く会いたいから、
愛娘を朝いちでお迎えにいくことにしました。
今回 初めてのホテルにあずけたので、
おりこうさんにしていてくれたかな・・・?!
大丈夫だとは思うけれど、今回はシャンプーもお願いしていたし
ご機嫌の方がちょっとだけ心配です
1. 無題
でもいろいろな意味で感慨深い旅だったようで何よりです^_^
しかも旅から帰ってお花のいい香りで家に迎えられるだなんて素敵だわね~
だいたいさ、旅から帰ったら家の篭った匂いとかそんな感じじゃない、普通。
ウチは2泊以上の旅にでる時はシッターさん頼むからさほど篭りはしないけど、それでも朝誰かがしたブツのニホヒやら誰かが吐いた毛玉のニホヒやらで……ね( ̄▽ ̄)
で、さくらちゃんのゴキゲンはどうだったかな?プププ…